私が中学2年生の時に母が聞かせてくれたラジオのベストテンの番組で初めて聴いたビートルズの曲です。
新鮮なメロディーと音色で心身の疲れが癒されるのを感じたことを今も昨日のことのように覚えています。
45年前のことですが、今もこの曲を聴くと懐かしさが込み上げて来ます。
【関連する記事】
- ジャパンポップスの旋律の美しさ
- また君に恋してる
- 「冬の旅」の思い出
- 我が家の長男と聴くシューベルト歌曲集「冬の旅」
- 我が家の長男と聴くシューベルト交響曲第4番
- ベートーヴェン交響曲第9番の昂揚感
- ベートーヴェン交響曲第8番の軽快さ
- ベートーヴェン交響曲第7番の推進力
- 母が馴染んだ田園交響曲
- 親しまれている「運命」交響曲(ベートーベン)
- 控えめな出だしの交響曲第4番(ベートーベン)
- 「英雄」交響曲は母の耳にどう響いたのか
- 母と聴くベートーベン交響曲第2番
- 母とベートーベンの交響曲
- ザ・ケルン・コンサートのこと
- チェンバロの響きの中で
- 最後の一撃(マーラー交響曲第6番のフィナーレ)
- アーヴィング・バーリンのこと
- プロコフィエフ交響曲第7番「青春」
- グスタフ・マーラーの交響曲「大地の歌」