今回は体育祭が中心で、中高生の中和文化蔡と日にちが重なりましたので、昨年程の参加人数ではなかったとはいえ、七百名以上の参加者で盛会でした。
統一教の体育祭(運動会)は家族的な雰囲気で和気藹々とした中でプログラムが進んで行きます。
来年は「文化体育大典」と題して開催しようということになっています。
私は昨年は練習しておりまして、体育祭開催十数日前に肉離れを起こし、スタッフとして参加する以外は競技には参加できませんでした。
以来ちょっと走ると足がつったりしておりまして、練習も覚束ない状況で今年の開催を迎えました。
スタッフとしては準備して来ましたが、マッサージをして足の状態も良くなって来ましたので、今年は思い切って500m走に参加して走ってみました。
準備体操をし、直前まで足踏みをして足をならして臨み、そのレース最年長で最下位でしたが、14歳も若い人達とそんなに大差なく何とか完走しました。
足がつらずに走る自信も出て来ましたので、これから走る練習も再開しようと思います。
今日の行事全体としてはリレーで盛り上がり、若い人達の元気な走りと声援で湧いていました。
私も来年は還暦ですが、無理せず自分のペースで軽い運動の機会を大切にしようと思います。
----------以下引用です
「生きている者は発展するのが当然だ。生きた死体となってはいけない。」(文鮮明師『御旨の道』P121)